岩国唯一の血管内レーザー焼灼術指導医資格を持った医師が適切に診断・治療を行います。
日帰りで手術が可能です。
またきちんとした計測に基づいたストッキングの処方、履き方の指導もさせていただきます。

下肢静脈瘤とは


足の血管が異常に浮いたり、ボコボコとコブ状にふくらんでしまう病気です。
静脈にある逆流防止弁が立ち仕事、妊娠などをきっかけとして壊れてしまうことが原因です。

どのような症状がでますか?


○足の血管の一部が浮いて見える
○血管がボコボコ膨れる
○足がだるい・痛い・重い
○足のこむら返り(つる)
○足が火照る、熱く感じる
○足がむくむ
○足が茶褐色に色素沈着する
○足に治らないキズが出来る(潰瘍)

治療しないでそのままにしておくとどうなりますか?


静脈瘤は徐々に進行し自然治癒することはありません。
はじめは静脈瘤があるだけで無症状ですが、進行するとこむら返り、だるさ、むくみなどの症状がでてきます。このような状態が長く続くと皮膚炎がおき場合により色素沈着、難治性潰瘍などの重篤な症状に進行します。

 


下肢静脈瘤の治療法 ~当院の治療はすべて保険適応です~


下肢静脈瘤の治療には下記のものがありますが、それぞれの治療法にはメリット・デメリットがあり静脈瘤のタイプや患者さんの状態により適切に治療法を選択します。

血管内カテーテル手術(血管内焼灼術)


病気になった静脈内に細い管(カテーテル)を入れ内側から熱を加えて閉鎖する手術です。焼いた血管は治療後約半年で吸収されてなくなります。
局所麻酔下に細い管を血管内に入れるだけなので日帰り手術が可能です。
手術時間は手術の内容によりますが片足20~60分です。
当院では高周波(ラジオ波)を用いた焼灼術を行っておりますが、身体に挿入するカテーテル。ガイドワイヤー等全て一回限りの使用としているため感染症の危険はありません。

ストリッピング手術


古くから行われている治療法です。足の付け根と膝の内側を切開し病気になった静脈内に手術用ワイヤーを通してワイヤーごと血管を抜き取る手術です。病気のある血管を引き抜いてしまうため高い治療効果が期待できます。一方血管内カテーテル手術に比べ痛みが強く、出血、神経損傷等の合併症が起きる確率が高いと考えられます。

硬化療法


皮膚表面に近い部位の静脈瘤に硬化剤を注入し固める治療です。
固めた静脈は半年ぐらいかけて吸収され消えてしまいます。
外来で10分程度で行うことができます。
硬化療法は大変有用な治療法ですが進行した静脈瘤には効果が期待できないこともあります。

弾性ストッキングについて


下肢静脈瘤の治療後は治療効果を高めるため、また合併症予防のためしばらくの間、必ず必要となります。 また静脈瘤の病状、患者さんの生活習慣によっては履き続けたほうが良い場合もあります。 医療用ストッキングは足の血液を心臓に戻しやすくするため足首が一番圧迫圧が高く、上に上がるにしたがって徐々に圧迫圧が下がる設計になっています。 弾性ストッキングにはサイズ、圧迫圧、長さ等様々なバリエーションがありますが、間違った着用では効果がないどころか有害なこともあります。 当院ではきちんと足を測定し最適なストッキングを処方するとともに看護師が実際にストッキングを履く指導をさせていだきます。

治療費用


初診時(初診料+超音波検査)
約2,500円(3割負担の場合)
約900円(1割負担の場合)
血管内焼灼術(片足)
約43,000円(3割負担の場合)
約15,000円(1割負担の場合)
硬化療法(片足)
約13,800円(3割負担の場合)
約4,500円(1割負担の場合)

標準的な治療を行った場合のおおよその自己負担額となります。
当院での診療は基本的にすべて保険診療です。

※薬代や弾性ストッキングの料金は含まれていません。
なお、自己負担率や保険の種類により窓口での支払額は異なりますので、詳細はクリニックまでお問い合わせください。